
地域連携登録医の先生へのご案内
Medical Personnel
がん診療の進歩は著しく、新しい治療法、新薬が次々と登場し、予後も大きく改善しましたが、治療の多様化に伴い、高度の専門性と同時に、診療科の垣根を超えた総合的な診療体制が求められています。
また、緩和ケア、がん相談、就労支援など、医師・看護師・薬剤師・ソーシャルワーカーなどの多職種によるチーム医療を必要としています。
当院は大阪府がん診療拠点病院として、診療の充実、質の向上に取り組み、放射線治療棟の2Fを改築して外来化学療法室を拡張、あわせて高精度放射線治療・乳腺・緩和ケア・がん薬物療法の各々センターを包括したがん診療センターを開設いたしました。
専門的診療の向上を目指し、がん患者さんの合併疾患に対しても、総合病院の特徴を生かして診療に当っていきます。地域医療の充実、発展を図り、効率的な医療供給体制を確立するため、地域の先生方との相互連携を一層緊密にいたします。
適切で一貫性のある医療を提供することをめざし、横断的な対応ができるよう、登録医制度を利用させていただきたいと思います。

登録医の先生へのお約束
地域医療連携の登録医の先生方には、定期的な登録医総会をはじめ様々な情報提供を行っております。
新しい技術や当院での症例などの報告を行い、意見交換など積極的な取り組みを行っております。
がん診療の分野は、とりわけ診療技術や新薬など日々進歩の分野です。情報共有を行うことで患者さんやご家族にも大きなメリットがあります。
ぜひ登録医制度を活かしてご参加ください。


登録医の先生方への情報提供
当院では、地域医療連携の登録医の先生方には定期的な登録医総会をはじめ様々な情報提供を行っております。
新しい技術や当院での症例などの報告を行い、意見交換など積極的な取り組みを行っております。
がん診療の分野は、とりわけ診療技術や新薬など日々進歩の分野ですので、情報共有を行うことで患者さんやご家族にも大きなメリットがあります。ぜひ登録医制度の機能活かしてご参加ください。
登録医総会開催実績
2024年9月に開催された登録医総会では、日航ホテル大阪にて約70名の医師、看護師を中心に医療従事者の皆さまにお集まりいただきました。
当院からも60名以上の医師が参加しました。
演 題
- 「大腸癌に対する治療について」
外科 部長 金 浩敏 - 「緩和的放射線治療を地域へ」
緩和医療科 医長 和田 健太郎 - 「多根総合病院の経鼻内視鏡手術」
耳鼻咽喉科 部長 天津 久郎 - 「膵癌早期診断TANE-PプロジェクトとGERDの新治療ARMSについて」
消化器内科 部長 淺井 哲
消化器内科 副部長 竹下 宏太郎

次回の開催について
2020年の開催予定は、7月上旬を予定しております。詳細は、総合病院のお知らせ欄とこちらにも掲載してご案内致します。
地域連携等のお問い合わせについて
多根総合病院の地域連携のお問い合わせについては、以下の連絡先にお願い致します。
多根総合病院
地域支援センター 地域情報連絡室
TEL:06-6585-2780(直通)
FAX:06-6585-2330(直通)